家族日和〜私と子供とチワワと旦那〜

毎日の暮らしのこと、学んだこと。

早寝早起き朝ごはん〜メラトニンを味方につける〜

日の出が早くなってこども達の目覚めも早くなりました😊

 

………早くなりすぎました💦💦

 

 

4月から6月までの期間限定バス通園の娘達🚌

 

帰りは4時と遅いのでお昼寝はもちろんしません‼️

 

くったくたなのかお風呂で寝落ちしたり、ご飯食べながら寝落ちしたり…

 

年少さんはなんとなーくわかるのですが年長さんまでも😴😴😴

 

20時にはほぼほぼ寝ています💤

 

そして外も早々に明るくなるので目覚めてしまうみたいです😅

 

早寝早起き…

 

生活リズムの事を考えるときすごくいいのですが私のリズムは崩されます😅

 

だけど早く起きるからか朝ごはんはモリモリ食べるようになりました😁

 

 

メラトニンの分泌とか考えて20時就寝6時起床が目標なのになかなか起きれなかった冬…

なのでよしとしないとですね😁

 

メラトニン

 

私にとって聞いたことはあったけどなんだろーレベルのこのことば

 

眠りに影響を与えるという他にこどもの成長にも関係すると聞きそれは知らなきゃ‼️ということで少し調べてみました✨

 

  • 主な働きは『睡眠のリズムを整える』ことと『抗酸化作用』
  • 分泌は1歳を過ぎた頃から活発になり、3〜5歳の頃急激に増え、18歳を境に現象していく
  • 必須アミノ酸トリプトファン』を元に幸せホンモン『セロトニン』を生成。その『セロトニン』を経て睡眠ホンモン『メラトニン』が作られる
  • 朝、太陽の光を受け『セロトニン』をしっかり分泌させることで、陽が落ち暗くなったとき『メラトニン』をきちんと分泌させることができる

 

乳がんの発症も抑えることができるという報告もあるようで、メラトニンってとても大切なんだなぁと思いました‼️

 

『光で分泌が抑えられる』とのことで幼いときより寝ているときはオレンジの光をつけて寝ていましたが今では真っ暗で寝るようになりました。

こどもと一緒に寝ているため、最初は体調悪いときなど不安もありましたかま、全く見えないのは電気を消した後の数分のみで次第に目が慣れ見えるようになります。

あと街灯や外を走る車の光などでなかなか真っ暗にするのは難しいことを実感しました。

 

『10時から2時はお肌のゴールデンタイム』メラトニンが多く分泌されるのもこの時間帯であることから、メラトニンの持つ抗酸化作用からきているのかなぁと改めて感じました。

 

メラトニン』をしっかり分泌させるために必要な『セロトニン

この『セロトニン』を増やすために必要なポイントは運動食事だそうです。

 

『食べさせて、寝せて、起こして、遊ばせて』

 

人間生活の基本に戻ったような気がしました。

簡単なようで難しいですよね💦

また今日からがんばろう‼️‼️

 

まとまりのない文章でしたが最後までお付き合いありがとうございました❤️